1DAY講座(5時間)

キッズドラマ指導者講座

キッズドラマ指導者講座

キッズドラマとは

子どもの発達に合わせ楽しく演劇体験ができるよう考案したプログラムです。声や表情、感情、コミュニケーション能力、表現力など育むシアターゲームと、自分の気持ち、相手の気持ちを感じ、伝える練習を擬似体験から学ぶコミュニケーションワークを学べる講座です。指導者の表現力や発声法、即興的な対応力等、実践的なスキルも身につきます。

(幼稚園小学校など企業団体での研修を希望の場合はこちらから

文部科学省土曜学習応援団教育プログラム登録

子どもたちや教育関係者の方々へお伝えしていくため、体験型演劇教育「プレイテアトリック」を全国で開催してきました。このプログラムはこれからの子どもたちに必要な学びと認められ、文部科学省土曜学習応援団の教育プログラムとして2024年9月に登録されました。そのプログラムの基礎の知識と指導法を学べる講座です。

【文部科学省土曜学習応援団教育プログラム】 リンク先

Programs

講座概要

カリキュラム内容

・効果や目的など講義

・表情感情あそび

・身体の地図あそび

・だるまさんが・・・

・声のキャッチボールあそび

・エアーゲーム

・コミュニケーションワーク

(①おはよう!②ありがとう!③だいじょうぶ?④仲間に入れて!etc.)

お届けする教材

zoomオンライン講座

Price:39,000円(税込)

1日5時間(休憩含)

対面講座

Price:料金や開催場所は要相談(4人以上で開催)

1日5時間(休憩含)

受講生の声

元保育士 教室主催 Aさん

講義を受け、以前保育園で務めていた時、なんで上手くいかないんだろう、なんでわかってくれないんだろう と感じていたことがココだ!!と思いました「相手の気持ちを考えて」とか「◯◯でしょう?!」とか言ってしまうけど、子どもたちはそこがわからない。それが、疑似体験で演じることで気づいたり分かったりして現実の世界で生かされていく。素敵だなぁ!と思いました。どのプログラムも子どもたちが自らやりたい!と思える魅力的なもので、大人がしてもすごく楽しく心が動きました!!

受講生の声

作業療法士 Bさん

児童発達支援センターで働く中でお友達とコミュニケーションを取りづらいお子さんや、お友達とトラブルになりやすい子どもをたくさんみてきて、今までもどんな手助けができるのか学んできました。 今までの〇〇療法!〇〇技法などの固くて難しい療育内容は全く違い、キッズドラマは演じる中で感じるどんな気持ちでも認めて受容してくれるという体験、周りの人の意見を聞きながら自分の行動を言語化する体験そのものが、子どもたちの心を動かす原動力になることを実際に実技を通して感じることができ、わたしが探していたのはこういうあったかい支援だ!と改めて思いました!

受講生の声

現役保育士 育休中 Cさん

今回、本当に受講できてよかったです。こんなに笑って顔が辛そうになったのいつぶり?だろう状態でした。 表現することは好きだけど、恥ずかしさだったり、人の目を気にしてしまう自分の性格もありますが、今回のこの講座を通して一緒に楽しみたい!と強く感じました! こうであるべきという感覚が抜けず我が子にはきつくなってしまいますが、相手の気持ちをしっかり読み取って楽しんでいきたい。笑顔のママ!元気なママ!になりたいと思います。

受講生の声

元幼稚園教論 教室主催  Dさん

子どもの考えや気持ちを引き出すとき、普段子どもの喧嘩の話を聞くときと同じようにしたら良かったんだと気付きました。お互いの話を聞いて、気持ちを伝えあって、私の考えも伝えた上で、どうするかは子どもが決める。私のやりたい保育ができる場所はここにあったんだと、嬉しくなりました。まだまだやれるかも、と勇気をいただきました。子どもたちや保護者の方に伝えられるように、全力で楽しみます!

キッズドラマのねらい

キッズドラマのねらい

不登校やいじめの予防

◆チームビルディングやチーム向上に
◆擬似体験から他者理解、共感力向上に

受験対策に

◆幼稚園受験の模倣課題対策に
◆自己表現力の向上に

メタ認知能力

◆課題解決能力の向上に
◆想像力向上による幸福度アップに

修了後の事例

  • 修了後はすぐにお教室に取り入れられるコンテンツをお渡しします。
  • ベビー未就学児のお教室主催の方は、小学生対象のお教室展開ができます。
  • 指導者の表現力や発声法も身につきますので人前に立つ自信につながります。
  • 保育活動後、特別授業、学童の活動時間などのイベントに活用いただけます。
  • 幼稚園小学校教論の方以外も、こどもに関わるお仕事の方のスキルアップになります。
  • 親子の関わり方に悩む方にも、こどもの気持ちに寄り添い惹き出す言葉がけができるように。


指導者講座

次回の開催日程の詳細はお問い合わせください

お気軽にお問い合わせください。